
kakuzankan


納涼祭
7月13日(土)に納涼祭が開催されました。
納涼祭は年一回の大きな行事で、豪華な料理を食べたり、寮生と喋ったりして楽しみました。
今年もビンゴ大会は大変な盛り上がりとなりました。過去最高の豪華景品が並び、ビンゴになった後に引く...

幹事改選!
5月23日に幹事改選が行われました。今回からラインの投票機能の利用を始めたのでスムーズに全ての幹事が決まりました。
新たに新入生も加わったので、気持ち新たに鶴山館の運営に努めていこうと思います!
6月は大きなイベントは特になか...

5/18〜5/19相撲観戦
5/18、5/19と2日間、鶴山館の学生は文芸体育委員の引率の下、相撲観戦に行ってきました。
新入生の大島くんが代表して軽い自己紹介と感想を語ってくれたため、以下に記載します!
倉敷商業高校出身で、國學院大学経済学部に進学しました大島弓弦です。よろしくお願いします。
テレビで写っていた両国国技館の映像と相撲取りが生で見れて迫力がありました。お土産で美味しい焼き鳥も頂きました!
大島くんは親しみやすい性格で早いうちから寮に溶け込んでおり、今回の相撲観戦も積極的に参加してくれました。
次のイベントも鶴山館学生一同、楽しみにしています!

ディズニーに行ってきました
3月21日にディズニーシーに行ってきました!
春休みということもあって園内は大変な混雑していました。そのため人気な乗り物にはあまり乗らず、いろいろな食べ物を食べることにしました。特にチュロスが美味しかったです!
じゃんけんに勝...

令和6年度新入生を迎え、「在館生名簿」を更新しました。

今までありがとう!
今月でご飯を作ってくださったり学生の面倒を見てくださっていた前管理人夫妻が鶴山館を離れることとなりました。
夫妻は、平日6時には朝食を、18時には夕食を用意してくださったり、郵便物を管理してくださったり、救急搬送された学生がいれば迎...

10月7日 鶴山館OB会
10月7日に新宿で行われた鶴山館のOB会に出席してきました。会では多くのOBの方々とお話をさせていただきました。鶴山館の歴史を教えていただいた時、自分が今、由緒ある鶴山館で生活させてもらっていることはとてもありがたいことだと改めて感じました。また、OBの方々の個人的な経験についても教えていただきました。どれも貴重なお話ばかりだったので、大学生活から半年経過した今も何をしたいのかが明確に見えていない私にとって参考になるお話ばかりでした。普段関わりのない年代の方々とお話をさせていただく機会を設けてくださりありがとうございました。とても有意義な時間を過ごすことができました。

「令和6年4月入館生募集要項」を掲載いたしました。

7月 納涼祭
こんにちは、東京大学教養学部1年の大橋翔太郎です。今回、7月8日に開催された納涼祭について書かせていただきます。
毎夏に行われている納涼祭ですが、先輩方から話を聞いていたので、楽しみにしていました。予算が多い納涼祭では豪華な食事があり、大好物であるピザを美味しくいただきました。先輩方はお酒も嗜んでいました。
納涼祭ではiPadやAirPods、Apple Watchをはじめとした豪華景品が用意されたビンゴ大会が今年も開かれました。私は運よくダイソンの掃除機を手に入れることができ、とても嬉しかったです。
大学のテスト期間と不運にも被った納涼祭でしたが、多少の成績は我慢してしまうほど楽しいものとなりました。来年はもう少し涼しくなってから開催したいですね。